動物の歩き・走りアニメーションを作ろうとしている人向けに
歩様(足の動かし方)が切り替わる瞬間の動画をまとめました。
前提知識

動物は移動速度によって足の動かし方が変わる。
つまり速度が上がったり下がったりすると足運びが切り替わる。

‥とアニメーターの方々は教えてくださるのだけれど
実際に歩様が切り替わる映像を見せてもらった試しがない‥。
ならばこのブログで参考資料をまとめよう!ということで、いい感じの動画を見つけしだい更新していきます。
歩き方の種類一覧は関連記事をどうぞ。
関連記事 犬の歩き方・走り方 / アニメーター向けに4本足の動かし方を解説
歩き方が変わるリファレンス動画
ゆっくり歩き→早歩き みたいに歩く速さが変わる動き。
ウォーク・アンブル・トロット・ペースに切り替わる動画を挙げます。
ウォーク→アンブル→ペース→トロット→ペース
00:02 ウォークではじまり
01:17 アンブル
01:36 ペース
02:30 トロット
03:57 ペース
※歩様は徐々に移り変わるので、動画の秒数はだいたいで見てください。
アンブルかペースか微妙なライン、みたいに曖昧なのもあります。
歩様の名前を覚えるより動きの特徴をとらえることを推奨します。
ウォーク → アンブル → トロット → ペース → 停止
00:05 ウォークではじまり
00:13 アンブル
00:19 トロット
00:45 ペース
01:00 一瞬アンブルっぽくなって止まる
ウォーク→アンブル
ウォーク→トロット アンブル→トロット
2:08~2:15 アンブル→トロット(足元映ってないけど雰囲気わかれば)
アンブル→トロット
アンブル→トロット→アンブル
0:05~0:07、0:09~0:21 トロット→アンブル
0:38 トロット→アンブル
ペース→トロット→ペース トロット→アンブル→ウォーク
09:30:ペース→トロット
09:35:トロット→ペース
10:03~9:10:トロット→アンブル→ウォーク
加速して走り出すリファレンス動画
スピードが上がって走りに移行する動き。
キャンター・ギャロップ・Wサスペンスギャロップになる動画を挙げます。
トロット→キャンター
トロット→キャンタートロット
トロット→キャンター→ギャロップ
06:47 キャンター→ギャロップ
トロット→ギャロップ
移り変わる途中の動きがややキャンターっぽい。
トロット→ギャロップ→キャンター→トロット
0:20~0:27 ギャロップかキャンターか微妙な感じからトロットに
床が斜面ですが足運びの参考に。
ウォーク→アンブル→ギャロップ
ギャロップ→ダブルサスペンション・ギャロップ
ちなみに1:02でギャロップが横型から回転型に移行してます。
減速するリファレンス動画
トロット→ウォーク
キャンター→トロット→ウォーク
0:25~0:29 ウォーク→トロット で早歩きに加速する動きも載ってます。

Animals In Motion
動物の歩き・走りを連続写真に収めた写真集。 トロットやギャロップなど歩きの種類ごとに撮影されてます。キーポーズを撮ってるのでアニメーションの資料として使いやすいです。